タスク管理をスモールスタートするならBacklog+Typetalkで

今回はBacklogというプロジェクト管理ツールに関する話を書こうと思います。

前職での話ですが、Androidアプリの改修作業の技術的なサポートをすることになりどう進めるか非常に悩んでいました。

当時、Excelでタスク管理をし運用も回っていないというかなりイケてない感じでした。。。

しかも言った言わないということが往々にあり「まじあかんわ。。。」という感じでした。。。

そこで考えたのは「Backlogを使ってタスク管理すればええやんか」ということになりました。

他にもRedmineやTrelloなども考えたのですが、いずれもUI慣れしないと使い倒せそうにないし、JIRAに至っては有料版しかないので候補から外れました。

4~5人で回す上に当然お金もあるわけがないので、フリープランがうってつけだったわけです。

ちなみにBacklogのプランは以下の通りです。

  • エンタープライズ(オンプレミス)
  • プラチナプラン
  • プレミアムプラン
  • スタンダードプラン
  • スタータープラン
  • フリープラン

backlog.com

Backlogを使い倒す場合はバーンダウンチャートやガントチャートなどが使えるスタンダードプラン以上でないと威力が出ないのですが、普通にTo Doリスト的な使い方をするならフリープランで十分でした。

おまけに

www.typetalk.com

というチャットツールを使えばチケット発行や課題内容も見れるという双方向でやり取りができるので非常に有難かったです。欲を言ったらチケットに対するコメントをTypeTalkからBacklogにできるようになったら嬉しいのですが。

ちなみにBacklogとTypeTalkの連携は10分ぐらいでできます。詳細は以下を参考にしていただければと思います。

www.typetalk.com

ちなみにフリープランとスタンダードプランの2種類があり、ヌーラボアカウントを使えばアカウント管理も楽になります。

さて実際に運用を始めつつ、自分も仕事合間等で調査等をしBacklogのチケットに書き出していたものの当時の上司がメール通知がうざいと言い出し結局閉鎖せざるを得なくなってしまいました。

その後、私が入社した直後に上司だった方がちょくちょくBacklogを見ていただいていたらしく閉鎖したときはショックだったとの話を聞いて私自身もう少し運用する工夫をすればよかったかもという感じでした。

これは今後の課題という感じになってきそうです。

振り返ってみて、課題はあったもののBacklog+Typetalkの組み合わせはスモールスタートをする際のタスク管理に使えるという感じがしました。

というわけで、タスク管理を数人で小さく始めるときはフリープランのBacklog+Typetalkの組み合わせを検討するのもありだと思います。

よなよなエールの超宴に行ってきました

今回は10月の出来事になってしまうのですが、よなよなエールの超宴に行ってきました。

 

yohobrewing.com

今回初めて行ったのですが、元々「よなよなエールの超宴」は2015年の春からやっているとのことですが東京では去年の秋に神宮外苑軟式野球場で、今年は10月27日(土)にシンボルプロムナード セントラル広場で行われました。

 

さて、この日は用事があって午後3時過ぎに着き完全に出遅れてしまいました。

f:id:kazumiks:20181217001714p:plain

入口はこんな感じでした。

ちなみに入るとグラスとビールチケットが4枚渡され、このビールチケットで飲みたいビールを飲むという感じでした。

 

最初に飲んだのは今ローソンで売っている「僕ビール、君ビール。流星レイディオ」。

f:id:kazumiks:20181217002323p:plain

ライペールエールという種類ですが、飲んでいてスッキリしていて美味しかったです。

次は「ハレの日仙人2017」というバーレイワイン(長期熟成)のビール。

f:id:kazumiks:20181217002627p:plain

苦味はありつつも甘さもある不思議な感じのビールでした。

遅い昼食を挟んで、「クラフトザウルス ペールエール」というこのイベント限定のビールを次に飲みました。

f:id:kazumiks:20181217003214j:plain

種類はアメリカンペールエールでしたが、苦味もきつくなくライトな感じでした。もちろん美味しかったですよ。

その後、「バレルフカミダス」というバレルエイジドバーレイワインという種類のビールを飲みました。

f:id:kazumiks:20181217003533j:plain

暗くてわかりにくいのですが色としてはダークな感じ。味はハレの日仙人以上に苦味があってでも甘みも伝わり何とも不思議な感じでした。

ここでビールチケットが切れてしまい追加で1枚購入。ちなみに1枚400円ということでちょっと高め。

最後に飲んだのは写真を取り損ねたのですが「金柑IPA」というフルーツIPAというちょっと珍しい種類のビールを飲みました。

フルーティーな感じでかつ苦味も強くて美味しかったですよ。(^^)

この超宴ではビール以外にもコンテンツがあったり、フードもあったりとしますがちょっと高めな感じがありました。。。(^^;A

アドバイスとしてはビールのことも考えるとお金については余裕を持ったほうがいいかもという感じでした。。。

最後は盆踊りがあって、ただ生バンドで踊るというちょっと新鮮な感じ。。。

そして最後の最後に

f:id:kazumiks:20181217004742j:plain

来年もやるということを発表をして終了ということになりました。

ということで、来年もあるとのことですので興味がある方は行かれるといいと思います。

AWSアカウント作成で気をつけること

今回初めてはてなブログで書くことにしました。

今年は色々とあったのですが、アドベントカレンダーを書くことになったので折角なのでAWSのことについて書こうかと思います。

 

今まで仕事の中でクラウドでもGCPを使うことはあったのですが、AWSはなかったのです。

今年になってAWSを用いる仕事に関わることになりアカウントを作成することになりました。

 

AWSのアカウントを作成する手順は以下のとおりです。

  1. E-Mailアドレス、パスワード、希望するAWSアカウントを入力する。
  2. 連絡先情報を入力する。
  3. お支払い情報を入力する
  4. 電話認証を行う
  5. AWSサポートプランを選択する

ところが、この中で一番のネックは「電話認証を行う」なんです。

 

AWSアカウントを今年の1月に取得しようと決めたのですが、お支払い情報の入力までは順調だったものの電話認証のところでエラーとなり、このときは夜中にやっていたので電話認証は保留。

翌日もやってみたものの何度やってもエラーのまんま。。。

ふざけんな、ボケ!!!

となってしまったのです。。。(>_<)

その翌日、風邪をこじらせてしまい仕事を全休。。。orz

色々調べていたらところ、最終的にAWSのサポートに電話をして本人認証をして何とか解決。。。

ようやくアカウントが作成されました。

後日AWSの方にお話を聞いたところ、電話認証は調子が悪くなることがあるとのことでした。

 

ここでの教訓です。

AWSアカウントを作成するときは半休ないし有給休暇を取得しましょう。

さっきも書きましたが、電話認証は調子がいまいちになることがあります。

AWSのサポートは平日の昼間しかやっていないので、アカウントを作成するときは半休、可能なら有給休暇を取った方がいいかもしれません。

余談ですが私の場合は午前中に何とか終わったので、午後は通院し自宅でゆっくり静養していました。

是非AWSのアカウントを作成するときは余裕を持ってやることをお勧めします。

最後にAWSアカウント作成の流れのURLを以下に記して終わりたいと思います。

aws.amazon.com